もっと知るQ&A
みなさんが⾥親として申請したいとき、
⾃分でも⾥親になれるかな…年齢に制限があるのかな…
など今までに頂いた疑問や不安に対しての回答を紹介します。
17件中11~17件目を表示しています
Q.里親登録をして、すぐにこどもの養育がはじまりますか?
児童相談所が委託先となる里親を検討する際、里親とこどもの相性や受け入れ環境が整っているか、そしてこどもと実親の意向などを確認します。
このため、登録後、すぐに養育が始まる場合も、始まるまでに時間がかかる場合もあります。
Q.仕事や年齢の関係で、短期間のお預かりしかできなさそうです。
こどもの状況によって、預かっていただく必要がある期間は様々ですので、短期間の養育をお願いできる里親の存在も必要です。
ご希望の養育期間については、登録の際に児童相談所や里親支援機関にご相談ください。
Q.子育て経験が無く、長期間の養育には不安があります。
長期間の養育に不安がある方は、まずは短期間の養育から始めていただき、養育経験を積んでいただければと思います。
また、委託されるこどもとの相性などを確認するため、委託前にマッチング期間を設けることもあります。
Q.里親になると決める前に相談してよいのでしょうか?
里親に興味がある、関心があるという方は、是非お住まいの地域を担当する「里親支援機関」にお気軽にご相談ください。
不安なことや分からないことなどについて、お答えさせていただきます。
相談先はこちら→「相談先」
Q.委託されたこどもの養育等で困ったときは、相談できますか?
こどもを養育するうえでのご心配は、里親支援機関に遠慮なくご相談ください。
また、他の里親や地域の福祉に携わる方々と交流し、情報交換や悩みを相談する場として、「里親会」があります。
里親会では、経験豊富な先輩里親さんからアドバイスを受けたり、話を聞いてもらうことができる里親サロンを行っています。
Q.用事のある時や疲れた時の支援などはありますか?
里親が外出などでこどもの養育ができないときや、養育に疲れ休息が必要なときなどは、施設や他の里親にこどもを一時的に預かってもらう「レスパイト・ケア」という制度をご利用いただけます。
里親支援機関では、常時相談を受け付けておりますので、お困りの際や疲れたなと感じるときは、おひとりで抱え込まず、お気軽にご相談ください。
Q.「養育里親」と「養子縁組里親」はどう違うのですか?
養育里親は、保護者に代わり一時的に養育する里親です。
養子縁組里親は、将来の養子縁組を前提に養育する里親です。
このため、里親=養子縁組ではありません。